メインコンテンツへスキップ
  1. 日報/

日報(25/11/14)

日記 労働/Uber Eats Hugo GitHub
otagao
著者
otagao
どこにでもいるオタク
目次

日常生活
#

弁当運びの神になる
#

自分は主にUber Eatsの配達員としてあらゆる弁当を運びまくり、それにより歩合制の報酬を得ている。

過去の記事ではつくば市内を自転車で稼働しようとした結果大失敗に終わったが、原付を手にしたことでそこそこ辺鄙な場所でも配達案件が来るようになった。まともに配達を始めたのは去年の秋頃からで、配達回数は1000を超えた。

フードデリバリーという労働の特異性についてはまた今度語るとして、ここでは単純に収入について語りたい。

時給で換算すると、つくば近郊だと昼と夜のピーク時に1500円/時、雨天など好条件が重なった時に2000円/時程度得ることができる。東京まで南下すると常に2000円/時以上稼げるので、どうしても金が必要になった時は遠征している。

そして、 今週と来週の土日は基本的に東京で弁当を運び続けることになるだろう。 どうしても金が必要になっているからだ。

今年の春に自分は大学の学生宿舎からアパートに引っ越したのだが、その際一時的に大金を使うこととなり、両親に頼んで仕送りを1ヶ月分前借りしていた。それをそろそろ元の周期に戻すぞ、と言われ続けて数カ月が経ち、これ以上の引き延ばしは不可能なところまで来ている。

改めて今日冷静に計算してみると、 この先2週間で10万円と少々を稼ぐか、親に再度土下座しなければいけない ことがわかった。非常にマズい。

後者を選んだところで自分は来月にはその痛みを忘れ、直前になって無限に土下座を繰り返す未来が見え透いている。この円環を断ち切らないといけない。

幸いなことにこの先2週間の天気はそこまで悪くなく、気温も高くないため、見知らぬ土地で稼働する上ではなかなか好条件が揃っているだろう。過ごしやすい気温だと注文が来ないし、雨が降ると注文は増えるが単純に危険すぎるからだ。

明日は午前10時、注文の昼ピークが始まる前には東京に到着したい。目指せ時給3000円!

技術的な話
#

ブログの整理
#

久しぶりにこのブログを触り、破壊的に改変を加えた。

通常の記事と日報的な記事でディレクトリを分け、それに合わせて過去記事も移動したことで、いくつかの記事でURLの変更が発生してしまっている。

以前はhugo/blowfish(このブログを公開する上で根本となるサイトジェネレータと、そのテーマのことです)を完全に勘で触っていたのだが、知識がつくにつれ過去のディレクトリ構造の欠点が気になるようになってしまい、泣く泣くの措置となる。

読者の皆様には迷惑をかけてしまって申し訳ない(超不定期更新、かつ乱雑な内容の日記記事を読み返していた人はほぼ存在しないとは思うが……)。

GitHub再入門中
#

hugo/blowfishと同じく、私は今まで完全に勘でGitHubを触っていた。

「晒したくないファイルだけ.gitignoreに書いて、全部mainにpush/pullすればいい」 というvibeすぎる運用でやっていたし、実際のところ個人開発だったのでそれで困ることはなかったのだが、

  • 大学でチーム開発の授業を受講することとなり、Gitを使ったチーム開発での「ブランチを分ける」「プルリクを飛ばす」といった操作の重要度を理解した
  • パブリックに公開しているアプリが増え、需要はさておき「ちょっとパソコン触れる」くらいのユーザーにもアプローチしたくなってきた
  • タグとかリリースをこまめに設定してるリポジトリを見て、かっこいいと思う機会が増えた

といった理由で、改めてそれぞれの機能の使い方や仕様についてまともに理解し扱いたい気持ちが芽生えてきた。

とりあえずタグとリリースについては徐々に分かってきた。早速試してみたところ、今までコードを直置きしていた状況から「アプリをちゃんとリリースしてます」感がマシマシになり、自己満足度が大いに向上した。(←改めて文章に起こすとしょうもなさすぎる……)

次はなんかworkers?とかでビルドやライセンス周りの自動化に着手してみたい。俺のGitHubの物語はまだ始まったばかりだ。